ベビーカー【双子ママ】がおすすめする双子用ベビーカーDUOシティHOP!縦型2人乗りは狭い通路も楽々! 双子ちゃんが生まれたら悩むのが双子用(2人乗り)ベビーカー選び!街でよく見かけるのは横型ベビーカーだけど実は縦型も人気あり!わが家も縦型ベビーカー「DUOシティHOP」を選びました!双子ママの視点から実際に双子ベビーカーを選んだワケや半年使用した感想を書きました。 2021.01.15ベビーカー双子
0歳(授乳期)新生児が寝ないで泣く原因は「ゲップが出ないから」?上の子と双子の育児を基に検証してみた! 上の子の時とと双子の時の状況を分析した結果、私の子供たちの場合、寝ない・よく泣く子は、ゲップをするのが下手で、おそらく苦しかったり、お腹が張っていて気持ち悪かったりして全然寝ないのだろうと気付きました。 2021.01.150歳(授乳期)双子
病気夫婦でインフルエンザにかかってしまった体験談。予防接種もしてたのにぃぃ もうすぐ年も変わろうかとしているこの師走に、かかってしまいました。。 そうです。インフルエンザです((+_+)) 【潜伏期間1日目】 この日は、実は子供が40.1℃の高熱を出して朝いちばんで病院に連れて行きました。... 2021.01.15病気
病気【体験談&写真有】赤ちゃんのでべそ「臍(へそ)ヘルニア」が治った!治療期間は? こんにちは!いくじモンです。臍トラブル第三弾。 今回は「赤ちゃんのでべそ(臍ヘルニア)」についての処置、体験談を紹介します。 生後1ヶ月頃、赤ちゃんが泣くとおへそ周りが大きく盛り上がりました! 始めは気にし... 2021.01.15病気
暮らしランドセルにも大人社会の縮図が!これは格差社会か多様性か?ランバッグが広がればいいかもしれない! こんにちは、パルえもん(夫)です。 以前ヤフーのトップニュースでこんなトピックスが話題になっていたので持論を展開。 それがこちらの記事。 「【6万円 ランドセル家計に重荷】義務ではないが、定着しているランドセル通学... 2021.01.15暮らし
暮らし雨の日に超便利な「防水サドルカバー」は「めくりなはれ」w!自転車通勤に必須の一品をレビュー!同志へ届け~ 雨の日の自転車って憂鬱ですよね。まずサドルが雨で濡れていて拭かないと乗れない。10秒さえ惜しい朝の時間が無駄に。そんな「雨の日も黙って自転車通勤w」の同志の皆さんへ朗報!この自転車防水サドルカバー「めくりなはれ」が悩みを解決!使用レビューをぜひご覧ください! 2021.01.15暮らし
宅配食材サービス【パルシステム体験談】離乳食宅配もおすすめ!放射線検査で安心食材! 【ほんとに楽で助かる】育児中のママ、妊婦さんなど、買い物するのが大変な人の悩みを簡単に解決できる方法があります。それが「ネットスーパーの食材宅配サービス」。私が実際に体験したパルシステムやイトーヨーカードーのサービスについて紹介します。 2021.01.15宅配食材サービス
病気【体験談】急性中耳炎に0歳9ヶ月の赤ちゃんがなってしまった時の症状 それは秋も深くなり寒さも増してきた土曜日の午後4時頃でした。 それまでは元気に遊んでいた0歳9か月のベビーのご機嫌が急に斜めに・・ なぜかしきりに耳を触っています 水分を採らせたりして様子を見ていたら、また... 2021.01.15病気育児
0歳(授乳期)【体験談】電動搾乳器 メデラのシンフォニーをレンタルした感想 こんにちは!いくじモンです。 無事に切迫早産からの入院生活から抜け出し、元気な双子を産みましたが、喜びは生まれた瞬間だけ。喜んでる暇もなく、双子の授乳、寝かしつけ、上の子の世話、家事の毎日を過ごしてました。 今回... 2021.01.150歳(授乳期)
病気風邪予防対策を紹介 特に赤ちゃんママは必見!インフルエンザ対策も! 赤ちゃんを妊娠したり授乳中の子供がいると、もしも風邪をひいてしまったときに一般の大人の人が飲める薬が飲めなかったりします。ですので今まで以上に風邪予防とかにデリケートになったりしているんです。 昔からけっこう潔癖だったりはしたんですが... 2021.01.15病気