【時短】離乳食の冷凍容器『キュービーズ QuBIes』が便利でおすすめ

離乳食グッズ キュービーズでごはん 離乳食

赤ちゃん離乳食をそろそろ始めようと思ったときに買ってみた冷凍容器のお話しです。

冷凍容器っていっぱいあるけど、リトルプリンセスの「QuBIes キュービーズ」は

一味ちがいました!

リトルプリンセス キュービーズ公式サイト

 

あまりメジャーではありませんが大活躍しています♪

 

ごはん・お野菜・お味噌汁・だし汁 なんかを入れたりできちゃいます。

一番便利なところは、スプーンで小分けにせずに、フタに付いた仕切りでカンタンに小分けできること!

凍らせたあとはこんな感じになります↓

離乳食グッズ キュービーズでごはん

取り出すときは蓋を閉めたまま軽くひねるだけでバラバラに!とっても便利です😀

離乳食グッズ キュービーズで凍らせたごはん

あとは容器の内側に目盛りがついているので何ml入っているのかわかること!

 

赤ちゃん離乳食は子供の年齢によって食べる量の目安管理が大事なので、

目盛り付きでわかりやすいのはとっても助かります☆彡

 

最後に、容器に区切りがないので洗うのがとっても簡単!

フタに区切りがついているのですが、フタはシリコンでできていて柔らかくって簡単に洗えるので助かります♪

キュービーズの使い方動画

キュービーズを実際に使っている動画です。赤ちゃんの離乳食作りがとっても簡単になるのがよくわかる動画になっています。

 

 

そろそろ赤ちゃんに離乳食を作ってあげたいなって思ってるママにおすすめです(^^♪

また、離乳食を始めようと思っている方には、冷凍保存容器だけでなくこちらの記事

404 NOT FOUND | いくじモン | あらゆる育児問題を解決!双子育児の体験談も!
あらゆる育児問題を実体験を交えて解決!(DAZN,サッカー記事も発信)

も参考になると思いますのでぜひご覧ください☺

 

ちなみに、他にはどんな離乳食保存容器があるのか知りたい場合はこちら

Amazonでの離乳食保存容器ランキングBest100」が参考になると思います🍊

リッチェルが人気のようですが、キュービーズを買っても満足いただけると思いますよ🐱

 

どちらにしても、離乳食保存容器は買って間違いない商品ですのでぜひ✨

キュービーズでの調理例

こんな感じで野菜スープも入れて凍らせられます♪

キュービーズ調理例_野菜スープ

キュービーズ調理例 野菜スープ

離乳食を作る時期はママも大忙し💦

離乳食をつくるってけっこう大変。育児にも大忙しでストレスもたまりますよね?

そんなときには「食材宅配サービス(ネットスーパー)」がとっても助かります。

私も定期的に生協の宅配(パルシステム)を使いつつ、その日のうちに急いで届けてほしい場合はイトーヨーカドーのネットスーパーを利用したりと使い分けています。

おかげで育児疲れのストレスもだいぶ減り楽になりました。

ママはただでさえ大変なので楽できるところは楽にしてストレスや疲れを減らしましょう!人に助けてもらえることは助けてもらうのが一番いいです。体験談はこちら↓

【パルシステム体験談】離乳食宅配もおすすめ!放射線検査で安心食材!
【ほんとに楽で助かる】育児中のママ、妊婦さんなど、買い物するのが大変な人の悩みを簡単に解決できる方法があります。それが「ネットスーパーの食材宅配サービス」。私が実際に体験したパルシステムやイトーヨーカードーのサービスについて紹介します。

コメント