36w~37w ついに双子を帝王切開出産!
36w 入院理由が切迫早産から双子の管理入院へ
ようやく36週に入り、切迫早産での入院から「双子の管理入院」という病名へ変更になりました。
この頃になると張り返しもなくなり、大きいお腹と骨盤あたりをガンガン蹴られる痛みに耐える生活。
この時期トコちゃんベルトⅡで大助かり!!!双子の重みで骨盤が開いていく感じがしていたんですが、付けると骨盤が安定し歩くとき腰が痛くないし付けないより断然歩きやすかったです。大きいお腹の方、双子の方ぜひ付けていたほうが良いです。
それでは、この頃の双子ちゃんの様子を書きたいと思います。
36w 双子の様子(体重・胎児の様子)
うちの双子は妊娠中ほとんど逆子でした。帝王切開だし、安静生活中でしたので、逆子を下に戻す逆子体操はせず双子ちゃんが下を向くことを待っていました。
しかし結局最後まで双子は逆子のままでした。逆子は、頭が胃のほうにあって、足が子宮口のほうにあります。なので下腹部がものすごく痛いし、変な感じでした。
すでに子宮口5~6㎝開いていたこともあって、蹴られた瞬間子宮口から羊膜が出ているんじゃないか!?くらい力強い衝撃がありました。
双子の体重推移
私の双子たちの体重推移はこちらです。普通より小さめさん達です。
<双子 体重推移>
第二子 30w1d 1133g 第三子 30w1d 1113g
31w3d 1460~1500g 31w3d 1290g
33w1d 1600g 33w1d 1450g
35w1d 1900~2000g 35w1d 1670g
36w2d 2100g 36w2d 1800~1900g
私の上の子(第一子)も頭が平均より小さかったみたいで、いつも「小さめですね~」と医師に言われ続け、NSTも毎回やらされていました。
でも生まれてみたら10日遅れもあって3024g☆だから今回もそうではないかなと思ってあまり心配しませんでした。
うちの病院の場合、出産時2300g以上ないと、生まれてからNICU・GCUに入院が原則となってましたので、私の双子たちはNICU行きが決定していました。
あくまでエコーからの体重測定なので誤差はあるかと思います。
36w 第二子 胎児水頭症か!?
エコーで見るとき、脳内、脊椎、内臓、を見て足の方を見ると思います。
ある日第二子の脳内を診察 毎回側脳室三角部の大きさも計っていてふと先生が、
「少し水が溜まっているね~ 問題はないと思いますけど少し気になるので経過観察していきます。」と。
私は心の中で「えー!!脳に水が溜まっているってどういうこと??水頭症ってこと??それって今後の発達に影響がでるってことか!?」
その時は、怖くて何も質問しませんでした。
でも、やっぱりモヤモヤ感があり、ものすごい曖昧な判断だったしなー、でもはっきりした診断をされても困るけど。と悩みに悩み、
患者の性格にもよるが、私は悪くとらえてしまう方なので、このままだと心配で眠れない
と思ってもう一度先生に聞いてみました。
胎児の脳で髄液が産生されて、脳室にいったん溜まってから最終的には脳や脊髄に流れて吸収されていくそうです。吸収されるされないかは、産まれてみて調べないと分からないということでした。なので水が溜まっていることは普通。
しかし溜まっている大きさが問題なのでした。
「今のところ大きさは基準値内。しかし今後は分からない。」という診断結果だそうです。
ここまで来たらどんな子でも育てていく覚悟はありますが、やはり無事に元気で生まれてきてほしいと思ってしまう。
そんな姿を見ていた主治医が、「じゃ、もっと詳しく診てもらおうか」と言ってくれたので私は、「はい。」と答えました。
そして、数日後、胎児エコー専門の先生に診察してもらうことに、とても気さくな先生。
あまり専門の先生が診察する機会がないのか、若い先生たちも数人勉強しに観察していました。
色々調べてくださった結果、 内臓、心臓、各部位問題なし。そして脳内も「これなら問題ない範囲じゃないかな!」と言ってくださりました。
私はホッと安心。しかも双子ちゃんはNICUいくから、新生児内科の先生がまた詳しく調べてくれるという事なので、この問題は一応解決ということになりました。
その後、出産してから頭を超音波で調べて貰ったら問題なしということでした。
水が溜まったままや増え続けると、頭が膨らんでくるそうなので、
念のため各月ごとに頭囲を測ったり、目の焦点が合うかどうか確認していました。
今も順調に成長しているので大丈夫なのかなと思います。
帝王切開で無事双子出産!!
さぁ!いよいよ終盤戦。
37週4日の予定帝王切開まであと3日という、37週1日の日。
この日は週1回の検診日。だいたい先生はお昼前後が暇になるので、今日は午後一に検診です。
内診をして、子宮口の開きと子宮頚管を測って、次はエコーで双子ちゃんたちを診察。
エコーを診てもらってる最中、分娩中の人が大量出血したということで、先生が呼ばれました。私は一旦病室に戻り先生が帰るのを待っていました。そして一時間後先生が私の病室へ来たと思ったら一言
「今日手術(帝王切開)しましょう。」
私は、「へっ!?今日ですか??」突然過ぎて笑ってしまいましたが、突然となる理由がありました。
先生曰く、「臍帯下垂になっていてもし、破水をしてしまうと、臍の緒が先に出てきて、赤ちゃんが危ない状況になるから大事をとって先に出してあげよう。」
また、その日はちょうど金曜日の午後だったのですが、「土日に手術になるより医師、看護士が多くいる平日のが何かあった時でも対応しやすいから予定日を待つよりは今日手術した方がいいよ。」「しかも週数も37週で正期産に入ってるから出産しても双子ちゃんたちも元気に産まれてくるから」
ということで帝王切開の判断になりました。
私は「分かりました。じゃ、今から旦那に電話します。」と答え旦那に電話。幸いにも旦那はすぐ来れるとのことで病院に駆けつけてもらいました。
帝王切開で双子出産
それから帝王切開の準備がどんどん始まりました。
旦那が来るのを待っている間、私は手術の準備へ淡々と進めました。
不思議なことに、意外と冷静に事を進めている自分がいました。
なぜなら入院中何度も手術の事を教えてもらったり、ほかの人の手術前後の様子をみていたから自然と次やることが何か知っていたからです。
しかも毎日毎日いつ手術になってもおかしくない状況だったので「ようやくこの日が来たー!」って感じでした。
この時までは帝王切開なんて麻酔するしみんなやってるしと軽い考えをしてました。しかし、体験してみると、実際は怖いし痛いし大変だったんです。
マタニティパジャマに着替え、歯磨きして、毛の処理や尿管をつけたりするため処置室へ。隣のナースセンターは緊急の手術のためバタバタしている様子でした。
自分一人の為にものすごい人達が動いてくれるんだなとちょっと感動。そしてあれよあれよという間にベッドに乗せられ手術室へ。「手術しましょう」と言われてから約一時間には手術室の中にいました。
他の手術の方もいるのでたくさんの医師や看護士が行き交う中、麻酔科医の紹介と麻酔の説明と副作用について了承のサインをしたらいざ手術です。そして手術台に。
まず、各科の医師の紹介とオペ看護士の紹介がありました。その時点で双子はNICU行きが決まっていたので、産婦人科、NICUの先生2人、オペ看護士、産婦人科の看護士、総勢15人程に見守られながら帝王切開が始まりました。
こんな大勢の人が関わってくれてるなんてとここでも感動。妊婦は涙モロいのでちょっとしたことで涙が出ます。
まず、私は局所麻酔で硬膜外麻酔でした。腰を丸めて注射!麻酔効きすぎたらどうしよう。。とか色々考えちゃいました。次に麻酔が効いてるか確認。私的にはまだ感覚分かるようなってなくらいで手術スタート!!
いやっ、今切られたら痛いんじゃないか??と焦ってましたがそんな事お構いなしで切られ、切ったお腹を留めておくクリップかなんかが痛い。挟まれてる感覚バッチリ分かる。
こんなに感覚ありながらやるんだーと思いながらいつ出てくるのかなと待っていたら、おそらく子宮から子供を引っ張り出すときにけっこう力強く引っ張り出されるので思わず「うぅっ。」と声が出てしまいました。
そしてついに!!双子の姉を無事に出産!
泣き声が聞こえたのでひと安心。
さらに1分後には双子の妹を無事に出産!
こちらも泣き声が聞こえてひと安心。双子ちゃんようやく対面できたね!ここまでもって良かった良かったと思いました。
双子ちゃんは少し触らせてもらったらすぐにどこかへ連れていかれました。体重やらを測ったらNICUに連れていかれたんだと思います。
夫は手術室からNICUに連れていかれる間で保育器に入ってる二人を見たそうです。感染予防のため少ししか見れませんでした。
無事出産した私は切られた部分の縫合へとなりました。本当ならここで全身麻酔に切り替えられるのですが、緊急帝王切開だったのでお腹に食べ物が入ってるという理由で全身麻酔に切り替えられませんでした。
その為縫われてる間も目を開けっ放し(笑)
なんかだんだんみぞおちあたりが痛くなって苦しくなってきたー(;´д`)
麻酔科の先生が「調子はどうですか?」と聞かれたので、「みぞおちあたりが苦しいです。」と答えたら、「麻酔がそのあたりまでしか効いていないからだと思う。でも問題ないから大丈夫。」と言われました。
私はそのイタ苦しさからちょっと気持ち悪くなりました。帝王切開含め手術ってこんなに苦しいのかぁ。。体を切るってこんなに辛いんだと痛感。
おそらくもっと感覚が分からないで手術してくれるのかと思ってたので余計に帝王切開の痛さに驚きました。
私、一人目帝王切開だったら、次産まなかったかもってなぐらいに痛かったです・・・。15時30分に入室そして約一時間半後部屋に戻ってきました。
手術後の体調
みぞおちが痛くて気持ち悪くなった。(数時間)
体が寒くてガタガタ震えた。その後熱が出る。
痛み止が切れると切り傷が痛くなってくる。
こんな感じです。
しかし、私は術後すぐにガスも出たし、熱も高熱ではなかったので比較的順調でした。なので次の日の朝からおかゆですが食事になりました。産まれたら妊娠後期、胃が胎児で潰されてて食欲不振だった私ですが、嘘のように食欲が戻り毎回完食してしまいました。からだの切り替えって早い
術後2日目、
歩く練習が始まりました。
寝てる体勢から起き上がるときが腹筋を使ってしまいものすごく痛い腹筋を使わずに腕で起きるようにと言われました。起き上がってしまえばまあまあ大丈夫です。しかし長時間は耐えられないのでまだ安静生活でした。
2日目からNICUの双子達に会いに行ける事に、まだ切り傷が痛いので車イスで会いに行きました。3日目からは日常生活もNICUも練習も兼ねて歩く様になりました。
約3ヶ月半ぶりに病棟を抜けて違う階へ!こんなに歩くの久しぶりだ。意外に歩けるものだなーと思った一日でした。4日目からは双子姉がGCU卒業で母児同室するにあたって、住み慣れた婦人科の病室から産婦人科への移動になりました。
私的にはここの病室で仲良くなった看護士さん達と退院までお世話になりたかったんですけどね(涙)
母児同室の為同じ部屋に新生児が来るということもあり、産婦人科に移動になりました。
看護士の皆さん本当にお世話になりましたー(>_<)!!
そして産婦人科に移動。
そんなある日、自分の体の衰えにびっくりする日が。
ベッドに物が落ちたのでしゃがんで取ろうとしたら、しゃがめず膝を付かないと体を支えられない!!
こんなにも筋肉が衰えていたのか!!しかも手に力をいれてよっこいしょって頑張らないと立ち上がれなくなってました。使わないと筋肉が衰える。。改めて実感しました(T-T)
それからはちょっとした時間で足あげ運動など少しずつ筋トレをしました。でも双子姉の育児、双子妹のGCU通い、授乳、搾乳、でなかなかできなかったです。
切迫早産の入院費用
ついにむかえた退院の日です!!
出産から10日後、安静生活とは正反対な忙しい毎日を過ごし、退院診察や血液検査など問題がなかったので退院。4ヶ月間の入院費用ってどーなんだろ(;´д`)ワサワサ!払える金額だろうか(汗)
夫が支払いして、請求書に目を通すと、、
ほぼ部屋代、食事代、薬代でした。ちょっと安心。帝王切開費用は助成金出て±0って感じです。あとは高額医療制度を利用していた為保険組合から多額の費用を払ってもらえていたためです。
とはいえ4ヶ月間の部屋代はけっこうな額でヨーロッパ海外旅行2、3回の行けるんじゃないか?って感じでした。幸い生命保険に入っていたので半額は補填したので助かりました。
みなさんも、妊娠する前に少しでも保険は入っていた方が良いですよ。
最後に入院中、困った事や大変だったことをまとめたいと思います。
★入院中の困り事★
1、同室の方の生活音など
患者さんは私たちみたいな長期の人もいれば5日くらいの人もいます。同室になった人の生活音やいびきなど、指摘も出来ないので自分が我慢しなければなりませんでした。そこで活躍したのが「耳栓」です。私が使ってた耳栓はこれ↓
透明なので目立たないし、あらゆる耳穴の形に対応してくれるから合わないことがない。普通の耳栓より聞こえにくい。
入院生活も長くなると小さい事でもストレス溜まりやすいし、神経質になってくるので、使ってみて良かったです。
2、便秘、貧血
妊婦さんの悩み事かと思いますが、安静生活が加わってあまりいきめないので、さらに便秘になりました。そこで病院で処方された薬(マグミット、ピコスルファート)以外で自然に出やすくするために飲んでいた、食べていたのは、
・豆乳
・Rー1
・ヤクルト
・タマノイはちみつ黒酢(はちみつは乳幼児はNGだが、妊婦はOK)
・炭酸水
・干しイモ
私の場合、上位の飲み物、食べ物が効果ありました。
妊娠高血圧症や妊娠糖尿病の方は医師にご相談お願いします。
貧血予防
私は入院当時から双子ちゃんだからもあるのか貧血気味で、自己血を採る事も考えて妊娠8ヶ月から貧血の薬(フェネルミン)、時々点滴(フェジン)をしてました。このフェネルミン私の場合、全然効果ないのに便秘だけなる厄介な薬でした。それもあってかなり便秘になってました。苦しかった。。他に病院食を貧血予防食に変更してもらったり貧血予防をしてました。それと、「雪印メグミルクの1日分の鉄分のむヨーグルト」も貧血、便秘対策で飲んでました。
あとは、みなさんの周りでも飲んでるってママは多いと思いますが、辛いつわりの妊娠初期からずっと 「ピジョン(pigeon)葉酸カルシウムプラス」を愛用。
1日一粒で良いので辛いつわり時期には大助かり。違う葉酸サプリは1日4粒で味もけっこうあったので全然飲めなくて切り替えました。葉酸以外にカルシウム、鉄分が入ってるので出産するまで飲んでました。
3、搾乳
入院中~ 退院後2ヶ月程まで、
低体重児の子ってなかなか自分ではおっぱいをくわえることが難しい、すぐ疲れちゃうので直母ではなく搾乳してから哺乳瓶に移すという事が一番の仕事になってました。
さらに自分が退院しても、入院中の双子妹の為にGCUに持っていく為の母乳も必要でこれは搾乳器を、買わなければ!と思いました。
入院中はGCUで搾乳器借りれたのでそこで一気に搾乳しちゃいました。
退院後、使い慣れてるのがいい、パワフルですぐに絞れる搾乳器がいいなと思いGCUと同じ搾乳器を買おうと思いました。そしたら、その搾乳器は家庭用ではなく業務用(病院用)だったのです。
だから、買えることは出来なかったのですが、レンタルは出来るということで退院後すぐにレンタル申込んで5日後くらいに来ました。
ちなみに搾乳する部品は購入で、搾乳する機械だけレンタルです。
ですので清潔で安心です。あとからレンタルを延長することもできます。(返却日近くになるとレンタル会社さんから電話がきます。とても丁寧な対応で信頼できました)
1、2ヶ月のGCU入院予定の子、双子ちゃん達には必須アイテムかと思います。手絞りや手動では時間が足りません。是非そういう機会の方はこちらのレンタルをおすすめします。
さいごにみなさんにエール
たぶん現在入院中で安静中の方々が見てくださっているんだと思います。
私も切迫流産を言い渡された時頭が真っ白になり、ただただ後悔や自責の念にかられていました。
入院当初も不安過ぎて、泣いてばかり。主治医や看護士さんに色々と支えてもらいました。そして一緒に頑張っている他の患者さんとお互いに励まし合ってなんとか4ヶ月間を乗り越えました。
これを読んで少しでも週数を稼いだり、励みにしてもらったらありがたいです。
もう既にいっぱい頑張っている方々に少しでもお役にたてたら嬉しいです。
コメント
20週の頃から頚管長が13〜20mm、今24週で12.8mm。
頚管長が短くても出産を迎えることが出来る可能性があるのだと、とてもこのブログで励まされました。
何より早産や後遺症のリスクがどれぐらいなのか、数値として表にして頂いていた事で必要以上の不安を感じて過ごす方がストレスだと前向きな気持ちになれました。
貴重な経験談を残していただきありがとうございました。
ゆいさん
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
20週台はとても不安でした。毎日カレンダーを見て、一日づつ月日が経つことをありがたく、
早く赤ちゃんが生まれても大丈夫な週数になって欲しいなと祈るように過ごしていたことを思い出しました。
そろそろ30週に近くなった頃と思いますが、点滴なしで過ごせていられればいいなと思いお返事を書いています。
またわからないことなど、聞きたいことありましたらコメント頂けると嬉しいです♪
私は”心安らかに”と看護師さんに言われ、不安な時も楽しいことを考えて過ごしていました。
ゆいさんも無事に赤ちゃんに会えるように応援しています!!